

大阪天満宮駅出口すぐのオフィスビルに、iPadやiPhoneなどのスマートインタフェイスをもった端末のシステム開発をメインとするシステムインテグレートはある。20代から起業することを決めていた社長の仲南(なかみなみ)氏は、Macintosh Classicの時代から、Apple社の"いつも人を脅かせるマインド"に共感しつつ、自らの道を切り開くために30歳で同社を設立した。
「ノートパソコンは個人が使うもので、iPadほど人に見せるプレゼンには向いてるわけでもないですね」という同氏は、ノートパソコンがマウスでポインタを動かすことで画面の目標を指し示しているのが、iPadでは指差しの動作でクリックできたり、スクロールさせられるので、よりアクションがおもしろく営業のプレゼンテーションに向いているという。
「ノートパソコンは個人が使うもので、iPadほど人に見せるプレゼンには向いてるわけでもないですね」という同氏は、ノートパソコンがマウスでポインタを動かすことで画面の目標を指し示しているのが、iPadでは指差しの動作でクリックできたり、スクロールさせられるので、よりアクションがおもしろく営業のプレゼンテーションに向いているという。
会社設立当時はガラケーと言われるケータイ電話で、在庫管理などのシステム構築を手がけていた。「通信インフラがどんどん整備されていく傍らで、端末のイノベーションが加わって、多くの企業が本格的にモバイルシステムを使える環境が整ってきました。私たちは在庫管理などの既存システムを持っている企業が導入しやすいと思い、いち早く開発に着手しました」そして、半年ぐらい前からiPadの開発の注文が増え、特に営業担当者が営業先へ容易にファーストインパクトを与えることができることから、カタログアプリの開発に人気が集中しているという。建築の事例などの写真や説明の文章の他に、動画コンテンツも挿入でき、営業の技量が低くても、一定以上の効果が得られるプレゼンテーションが可能になる。例えばカタログ上の法令に変更があった場合、それに伴った情報を手元のサーバーのデータを差し替えるだけで営業向け情報をアップデートできるので、お客様に間違った情報を渡すミスがなくなる。
「私たちはおもしろいことをしたくって、会社をやっています」という同氏に、「おもしろいこととは?」と尋ねると、「人を驚かせること」とずばっと答える。既存システムの組み合わせに新しいアイディアをプラスすることで、システムインテグレートではこれからも多くの驚きを産み出していく。
「私たちはおもしろいことをしたくって、会社をやっています」という同氏に、「おもしろいこととは?」と尋ねると、「人を驚かせること」とずばっと答える。既存システムの組み合わせに新しいアイディアをプラスすることで、システムインテグレートではこれからも多くの驚きを産み出していく。
■ 会社概要
【会社名】 | 株式会社システムインテグレート |
【設立】 | 2004年9月 |
【所在地】 | 〒530-0044 大阪市北区東天満2-9-3 南森町オーパスビル7F |
【連絡先】 | 06-6881-5888 |
■ 詳しい情報はホームページにてご覧いただけます。